電気通信大学 高玉研究室 UEC Takadama Lab.
電気通信大学にある高玉研究室のブログです。 研究室の様子やARLISSの活動をご紹介します。 http://www.cas.hc.uec.ac.jp/
2007/07/26
実験日和♪
じめじめした梅雨も明けて今日は実験日和です。大学の多摩グラウンドに行って様々な実験を行いました。
①GPS実験
②轍実験
③パラシュート実験 です。
今回の実験では様々な収穫がありました。この実験データを基に更なる向上を目指して頑張ろうと思います。
2007/07/17
オープンキャンパスに向けて
今週末22日(日)、本大学では高校生向けのオープンキャンパスが開催されます!
その日は我が高玉研究室でも研究室公開しますが、
その際、研究内容と共に、ARLISS2007に向けての私たちの活動についても
高校生のみなさんに紹介したいと思っています!
詳細については当日のお楽しみなので、ここではお伝えできませんが・・・☆
なので今週はその準備をしつつ、
梅雨と闘いながら実験をしつつ、
報告書をまとめつつ・・・・やることいっぱい。。。
ですが、雨にも負けず、風にも負けず、高玉研はがんばっています!!
2007/07/12
ローバー実験vs梅雨
梅雨の季節はホント嫌ですね。実験が出来ません>_<
GPSに関するプログラムや誤差修正プログラムが少しずつ出来上がってきたので、後は誤差修正との戦いです。
でも今は梅雨との戦いかもしれません(;´∀`)グラウンドによるGPS実験をやろうと予定した日には、ここぞという時に雨が降ってしまいます。
ローバーに関しては、車輪の軸に関していくつか問題点が見つかったので対策を講じています。本番では、ある程度の礫に対しては乗り越えられるよう、これから実験を続けようと思います。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)